Windows8にスタートボタン/スタートメニューを追加します。
メニューはクラッシックスタイル、XPスタイル、VISTA/Windows7スタイルから選択します。
Windows8はGUIが大きく変わり、スタートボタンが無くなりました。従来どおりにWindowsを使いたい。そういう方のためのWindows8 スタートキット「Classic Shell J」です。
Windows8 スタートキット「Classic Shell J」(開発:(C) Ivo Beltchev)はオープンソースのスタートメニューカスタマイズソフト「Classic Shell」の日本語を強化したリビルド・再配布版です。 「Classic Shell」の現行最新は2013.04.09現在3.6.6です。「Classic Shell J」は英語オリジナルの末尾に”J”を付けて配布関係を表します。「Classic Shell (バージョン表記)J」となります。現行最新は「Classic Shell 3.6.6J」です。
※2013.4.10の00:00~15:45の間のダウンロードファイルに旧3.6.5が入っていました。この間にDLした方は再度DLください。
個人使用を条件に無料配布します。業務用途においてはコードサインによる改竄防止処置を施した業務用を用命ください。
—> ■業務用10ライセンス版(インストール代行版) ¥2,100–
—> ■業務用ライセンス同梱Windows8・新対応「プチフリバスター」¥2,980-」
■本サイトはリンクフリーです。
リンクはこちら –> http://classicshell.dnki.co.jp/
1.号外
フルストップ版無料配布。うっかりアイコンをクリックしモダン画面へ遷移することはありません。モダンアプリとファイル拡張子の関連性を一括切断します。Windowsを理解している方に捧げる地雷防止機能です。
2.号外
弊社ニュースリリースで、 ウォッチドッグタイマーを約4.5秒としておりましたが約10秒と訂正します。および、3.6.5J(2012.12.31B版およびそれ以後)の配布とともに改良版「PFBユーティリティ」を添付しております。改良版をご利用ください。
Windows8にスタートボタンを付ける、DPC_WATCHDOG_VIOLATIONを防ぐ7互換ウォッチドッグタイマーを提供「Classic Shell 3.6.4J」日本語強化版配布開始
1.概要
ビジネスで今までどおりにWindowsを使いたい。「Classic Shell J」はそれを提供します。図のとおり、今までどおりのスタートメニューをWindows8に付与します。
操作は簡単です。本ソフトをインストールしメニューのスタイルを選択するだけで使用できます。スタイルはシンプルなクラシックスタイル、XPスタイル、VISTA/Windows7の3つから選択します。
Classic ShellはこのようにモダンUI(旧称メトロ)を全有効、半有効、無効化する細かい設定を持ちます。
この2系統のスイッチにより、利用者に最適な選択を提供します。この設定の詳細は次のURLにて説明しています。
・【メトロ無効化、全有効化、半有効化Tips】 windows8-メトロ.dnki.co.jp/
Classic ShellはIvo Beltchev氏開発のソフトウェアです。
■トピックス
・ Windows8 RP スタートボタン/スタートメニュー 復活 手順
・【メトロをスキップする方法1】Windows 8に[スタート]ボタン/[スタート]メニューを追加する(Classic Shell編)
・【メトロ無効化、全有効化、半有効化Tips】 windows8-メトロ.dnki.co.jp/
・【メトロ無効化】Windows8 メトロ(Metro)への遷移 抑止、拡張子ヘルパーとWin8便利ユーティリティ
・DPC_WATCHDOG_VIOLATION (bug check 0x133) 対策「7互換ウォッチドッグタイマー」の設定方法
[クリックで拡大]
支援ツールとして「Win8便利ユーティリティ」を添付しています。Windows8を使用していて問題となる設定をワンタッチで変更します。
- 拡張子のヒモ付けアプリのワンタッチ変更、メトロアプリへの突然の遷移を防止
- メトロアプリの拡張子とのヒモ付けを一括切断。フルストップ機能
- フォルダオプションのワンタッチ変更。隠れフォルダ、拡張子をワンタッチ表示します
- ハイバネーションのワンタッチON/OFF。ノートPCの場合、ハイバネーションがONになっており厳密な意味で電源OFFにはなりません。このためBIOSの設定、外部メディアによる起動ができなくなっています。ハイバネーションをOFFにすると本来のPCの動作をします。
- セーフモードの起動設定。Win8の標準I/Fからセーフモードはなくなりました。メンテでなにかと不便です。ワンタッチでセーフモードを呼び出します。
- Windows8より実装のウォッチドッグタイマーの設定機能実装 。Bug Check 0x133 DPC_WATCHDOG_VIOLATIONの関連設定を変更します。適用後次回PCの起動から反映します。
2.「Classic Shell J」はWindows8の互換テストから企画しました
弊社はWindows8対応の各種ソフトウェアを開発しています。
弊社のWindows8対応製品は全てWindows8上にてストレスなく使用できます。しかし過去の膨大なソフトウェア資産、それもWindowsの作法に従ったものほど「Classic Shell J」の必要性を感じました。
■Windows8対応製品
プチフリバスター Ver3
プチフリーズ解消! SSD,HDD,フラッシュメモリを高速化。
・最大32GBまでディスクキャッシュを拡張
・透過的ソート機能搭載
—-> 商品紹介のページへジャンプ
フリーウェア RAMDISK RAMDA
64bitOSの性能を最大限引き出すRAM-DISKです。内部設計最大64GBに対応。32bitOSの場合、OS管理外領域として最大16GBのメモリを管理します。フォーマット形式はFAT, NTFSに対応。自動バックアップ/リカバリ機能対応します。
—-> 商品紹介のページへジャンプ
3.アライアンスパートナー募集中
本ソフト、および弊社とのアライアンスパートナーを募集します。業務で使用するPCにはサポートを明示したソフトを提供する必要があります。従来の業務定型を崩さず、Windows8を提供したい。そう考えるベンダーは連絡ください。
- 自社で売るパソコン/WindowsにClassicShellを無料添付したい。
- 自社サイトで本ソフトを配布したい。
- SIベンダーが顧客に提案するシステムにClassicShellを入れたい。
- etc…
■本サイトへJumpするリンクバナー集です。営利サイト/非営利サイトで自由に使用ください。販社はWindows8の販促ツールとし活用ください。
リンク用URL –> http://classicshell.dnki.co.jp/
3.1.販売店向け「ブランディング無料配布プログラム」サービス開始
ショッププランドの「ClassicShell J」カスタマイズサービスです。自店舗のブランドを付加した版を提供します。
■スタートアイコンをカスタマイズします。
■スタートメニューをカスタマイズします。
インストールは簡単です。弊社より提供するインストーラを実行ください。ClassicShellのインストールからアイコンの設定、スタートメニューのカスタマイズを一括で行います。
■弊社製品特約店には実費(※1)にて提供します。
■弊社Webサイトより配布する場合は実費(※1)にて提供します。
※1: アイコン画像、スタートメニューに表示する項目にヒモ付けした画像、Webの作成料です。弊社の負担を減らすため可能な限り、自社でご用意ください。
4.ダウンロードとオリジナルの案内
■日本語化を強化した再配布版です
—> ■通常版Classic Shell 3.6.6J(2013.04.10ビルド)
無保証のフリーウェアです。個人用途において利用ください。
業務・文教用です。営利ビジネスで使用する場合はこちらを利用ください。
PCショップなどでインストール代行する場合はこちらを利用ください。ビルド証明書、コードサインによる改竄防止処置とセキュリティソフトによるウィルス検査書、最終クライアントへの納品書を有償にて提供します。システムインテグレータが本ソフトの導入代行を請け負う場合はこちらを利用ください。
1ライセンス1CPU扱いで卸値@200円です。本セットはシステムインテグレータへの卸売品となります。一般の方にも販売致します。ただし、この価格提示は卸値です。従い、流通を経由した定価提示の必要性から予告なく値上げする場合があります。この時はご了承ください。
■オリジナル英語版
開発:(C) Ivo Beltchev
http://classicshell.sourceforge.net/
■変更履歴
・ 2013.04.10. Classic Shell 3.6.6の第二版をJ配布開始。Version表記が一部3.6.6とすべき所が3.6.5となっていたため修正。130410ビルドとして配布。
・ 2013.04.09. Classic Shell 3.6.6J配布開始。
・ 2013.01.21. インストーラを日本語化。スタートボタンのアイコンカスタマイズ版を別途用意。
・ 2013.01.13. ReadMeとライセンス承諾書を日本語化。
・ 2012.12.31. Classic Shell 3.6.5JのA版配布開始。PFBユーティリティを改修。
・ 2012.12.31. Classic Shell 3.6.5J配布開始。
・ 2012.12.26. Classic Shell 3.6.4Jに一部文字化けがあったので修正。配布開始。
・ 2012.12.24. Classic Shell 3.6.4Jをビルド配布開始。
・ 2012.11.29. 支援ツール「拡張子ヘルパー 」を改良して「Win8便利ユーティリティ 」とする。
・ 2012.09.30. 支援ツールとして「拡張子ヘルパー 」を入れる。Classic Shellそのものは変化がないのでA版と表記。
・ 2012.09.20. Classic Shell本体以外の各種メニューを日本語化。
・ 2012.09.07. Classic Shell本体のメニューのほぼ全てを日本語化。およびsetupにコードサイン(署名)を付け、改ざん防止処置を入れる。
・2012.09.01. 初版リビルド配布開始。