![]() | WinOnメモリ、Windowsを丸ごとメモリに配置します。 PC高速化システム・逆RAM-DISK「∀・RAMDA」(ターンエーラムダ)。 |
■紹介記事
「アラド戦記」高速化の実験「∀・RAMDA」 逆RAM-DISK「∀・RAMDA Ver4.1.2」試用版配布開始
1.姉妹品、RAMDA、プチフリバスターとの相違
RAM-DISK「RAMDA」、∀・RAMDA、プチフリバスター共にメインメモリを使用した高速化ソフトですが特性が大きく異なります。
操作性 | 速度 | 用途・特徴 | タイプ | |
RAMDA | × | ◎ | 理論上最速のディスクを提供。RAM-DISKの制限がある。 | RAM-DISK |
∀・RAMDA | ○ | ○ | 考え方はフォルダ単位でRAM-DISK化する 。特定アプリの高速化。dbの高速化、ゲームの高速化,etc。SSDよりHDDで効果が顕著 | 固定リードライトキャッシュ |
プチフリバスター | ○ | ○ | PC全体の高速化を行う。非定型作業の高速化 | 可変リードライトキャッシュ |
2.逆RAM-DISK「∀・ラムダ」のメカニズム
頻繁にアクセスするファイルを事前にメモリに再配置します。
該当するファイルにアクセスがあった場合、メモリを読むだけです。
従い高速化します。
頻繁に使用するアプリを狙い撃ちして高速化します。
高速化したいアプリの指定は自動と手動を選べます。
Program Filesフォルダ内の項目を狙い撃ち。キャッシュメモリに配置したいフォルダを指定します。
および実際にアクセスのあったファイルから自動生成する機能を備えます。
アクセスのあったファイルはログの記録から調べます。ログカッターと連動して抽出します。
3.セキュリティソフトで傷めつけられたPCの高速化
ウィルス禍が不安神経症と化しています。セキュリティ対策がPCの速度を膨大に消耗しています。
∀・ラムダは余っているメモリで、セキュリティソフトの負担からPCを開放します。
4.速度劣化ゼロ、総合セキュリティシステム PeopleLock4
∀・ラムダは、総合セキュリティソフトPeopleLock Ver4の上にミドルウェアとして構築しています。
PeopleLockは、内蔵ディスクの暗号化、USBメモリの暗号化と使用禁止とパソコンの鍵掛け機能を備えた総合セキュリティソフトです。
これ1つで業務用PC、ノートPCに万全の盗難防止を提供します。
5.試用版配布
Ver4.1.1(131026ビルド)版の∀・ラムダの機能を抜粋し、試用版として配布します。
当版はPCの起動から最初の1時間、∀・ラムダのリードキャッシュが作動、高速化機能を提供します。
–> pdfマニュアル
![]() | –> 「∀・RAMDAの試用版」ダウンロードページへジャンプ |
6.製品版
∀・ラムダは現在PeopleLock Ver4および、PeopleLock Ver4プレミアを添付したプチフリバスターより利用できます。
![]() | プチフリーズ解消! SSD,HDD,フラッシュメモリを高速化。 ・最大32GBのライトバックキャッシュを拡張 ・透過的ソート機能搭載 —-> 商品紹介のページへジャンプ |
![]() | 内蔵ディスクの暗号化、鍵掛け、USBメモリの暗号化、 デバイスコントロール搭載。総合セキュリティソフト。 —-> 商品紹介のページへジャンプ |
7.仕様
・対応OS:
・Windows2000版SP4以降
・WindowsXP-32ビット版SP2以降
・WindowsXP-64ビット版(テスト環境がないため未テスト)
・VISTA-32/64ビット版
・Windows7-32/64ビット版
・Windows8-32/64ビット版
・Windows Home Server 2011
・Windows Server 2008 32/64ビット版
・Windows Server 2008 R2版
・搭載メモリ4GB以上
・空きHDD5Mb以上
■変更履歴
14.1.24更新 Windows8/8.1の非互換性問題の回避ロジックを入れる。
13.12.11更新 Windows8.1で不安定になる障害に対応。キャッシュメモリクリーナーをOFFにする。8.1はログオンした直後、不安定なタイミングがあり、OFFにする。
13.10.26更新 暫定的に1GBを越える大きなファイルはキャッシュから除外するようにする。
13.09.30更新 簡易設定画面を新設。
13.09.18更新 Vista/Windows7のSuperFetchのメモリ大喰らいサプレッサーを実装。
13.09.11更新 XP 32bit OSで指定可能メモリを最大180MBに制限。推奨は128MB以下。
13.09.09更新 XPでブルースクリーンエラー発生を発見、対応。
13.09.07更新 PC起動時、キャッシュメモリへファイルを再配置する時のインジケータを付ける。
13.09.05更新 ライトスルーキャッシュの問題を見つける。修正。
13.09.01更新 試用版、無料配布版、製品版の区分けを考慮し微調整。
13.08.31更新 ハンゲームの「アラド戦記」をキャッシュ化して動くように改良。
13.08.29更新 キャッシュから除外するシステム予約ファイルを組み込む。
13.08.28更新 ライトスルーキャッシュを改良、成績が良ければ常時ONにする予定。
13.08.27更新 試用版フラグが誤動作している問題を発見。回収。m(_ _)m。
13.08.18更新 Program Files内のフォルダのリスト選択を機能追加。リードキャシュの対象をプログラムファイルのみから全ファイルに拡張。
13.08.03更新 Windows7/8以外のOSのモジュールが欠損を修正。
13.08.02更新 フリーウェアのDeepBurnerのDVDへの書き込みとのフリクションの発見。改修。