Windows10を使う上での必須の自動整備ソフトです。
Ver2.3 201229版出荷開始
不意打ちで始まるWindowsの自動更新は困りモノ。
事前に教えてくれたらと思った事はないでしょうか?
Ver2.3からこの機能を実装しました。
ディスクが、OSが損傷した状態でOSの自動更新を掛けると非常に危険です。先回りして整備しておきましょう。
ある日、急にPCが起動しなくなった。通常はOSのファイル破損が原因です。Windows10レスキューキットBASICはOSの破損を防ぎ、破損してもシステムバックアップで復元します。そしてバックアップディスクの破損も自動で検査し修復します。
Windows10を安心して使うための基本的な整備メンテナンスを全自動で行います。
OS本体、システムバックアップはこのような常日頃の整備の上で正常に作動します。
整備を怠るとさまざまな障害が出ます。
特に何かあった時の命綱、システム復元はこの整備に依存します。
「Windows10レスキューキットBASIC」はこの整備を自動実行します。
「Windows10レスキューキットBASIC」は今後、次の製品に同梱します。該当の製品をお持ちの方は無料で本ソフトを導入できます。
ICON | 製品名 | 機能 |
Windows10レスキューキットEX | Windows10にまつわる様々なトラブルからPCを守ります。 無くなった「セーフモード」、回復画面の復活、OSの強制的な自動更新をを復活。ウォッチドッグバイオレーションエラーを防ぎます。 | |
![]() | SSD_TURBO_BOOST
| 使っているうちに遅くなるSSDの速度劣化防止、余剰キャッシュメモリにより更なる高速化を実現。 SSDの総合管理ツールです。 |
うっかり忘れる定期的なOSの整備メンテナンスを全自動で実現。。
![]() | <– マニュアル |
![]() | メーカー希望小売価格2,299円(税込み) |
![]() | アップデータ兼用です(201229版)。 アンケートに回答ください。 メールにてDLサイトを送付します。 |
1.製品版で利用できる便利機能
操作は簡単です。定期的に整備したいディスクを指定してください。
必ずOSの入ったC:ドライブとシステムバックアップの保存先を指定ください。
また定期的に整備したいディスクを指定してください。
これだけで定期的にOS本体、システムディスク、データディスクを整備します。障害を見つけると自動修復します。
※この機能は「Windows10レスキューキット」各シリーズおよびSSD_TURBO_BOOSTのユーザは無料で利用できます。
以後、PC終了時はこのアイコンを実行してください。シャットダウンします。
そして一ヶ月に一度、自動でメニューで指定したディスク装置に対して整備を行います。
整備の内容は次のものです。
- OS本体が損傷するとバックアップが失敗します、これを整備解決
- OSの所在するディスクが傷むとバックアップが失敗します、これを整備解決
- 保存先のディスクが損傷するとバックアップが失敗します、これを整備解決
Windows10標準の自動システムバックアップを自動で完全に動作するよう整備/修復します。
これでWindows10のクラッシュを未然に防ぎます。
またOS標準のシステムバックアップは必ず設定してください。
Windows10は半年毎の大型更新(OSの入れなおし)ごとにトラブルが絶えません。
システムバックアップがこれに対する最良の対策です。
2.製品版/Free版で利用できる機能
システムの自動バックアップ、復元をワンタッチで実現します。
この機能はOS標準の機能ですが存在を知らないユーザが多いです。
自動バックアップを指定するだけでWindowsの安全性は各段に上昇します。
Windows標準の自動のシステムバックアップは必ず設定してください。
§ メンテナンス画面
OSのシステムバックアップは簡単に壊れます。Windowsには標準で整備する機能があります。
これをワンタッチでGUI操作します。
- OS本体が損傷するとバックアップが失敗します
- OSの所在するディスクが傷むとバックアップが失敗します
- 保存先のディスクが損傷するとバックアップが失敗します
もちろん上級者向けに各種操作を個別に実施可能です。
3.仕様・製品
型式 | メーカー希望小売価格 | JAN | 備考 |
ダウンロード版 | ¥2,999- | ダウンロード販売版です | |
|
■制限事項
WindowsがCドライブに入っているPCにて使用できます。
■対応OS
Windows 10 32/64bit版専用。
ディスク容量:200MB以上の空き容量が必要
必要メモリ: 500MB以上の空きメモリが必要
——————— 更新履歴 ———————
・2020.12.29 Ver2.3.0.1(201205)版。
・2020.10.30 Ver2.2.1.1(201205)版。
・2020.10.30 Ver2.2.1(201030)版。
・2020.07.07 Ver2.0.1(200707)版。
・2020.06.30 Ver2.(200629B)版。
・2020.01.17 Ver1.(200117)版 初出。