「f2d」は本来、全てのUSB,SDHCカードで動作するソフトです。
SD系は過去、SD,SDIO,SD/MMC,SDHC仕様と過渡期を経ており動作しないパソコンが存在します。
弊社では従来Eee PCに限定して動作確認を行い販売してまいりました。
「f2d」の動作モデル拡充を目的に無料モニターを募集します。
★モニタ募集は終了しました。
動作確認を希望する方は「f2d試用版」をご利用ください。
「f2d」は本来、全てのUSB,SDHCカードで動作するソフトです。
SD系は過去、SD,SDIO,SD/MMC,SDHC仕様と過渡期を経ており動作しないパソコンが存在します。
弊社では従来Eee PCに限定して動作確認を行い販売してまいりました。
「f2d」の動作モデル拡充を目的に無料モニターを募集します。
★モニタ募集は終了しました。
動作確認を希望する方は「f2d試用版」をご利用ください。
DELLの「Inspiron Mini 9」に「f2d」のユーザモニタにより動作確認を行いました。現在、本機種は非公式対応となります。
新年そうそうにより精度の高い情報をお届けする予定です。モニタレポートは、下記サイトにて案内しています。
f2dの発売直後から「他のパソコンでも使えないか?」という要望を数多くいただいています。
最も要望が多かったのがThinkPadのX40、X61です。
あるオーナー様からEeePC 4G-Xモデル用「内部USBポート増設キット」の詳細なレポートを頂きました。
「 今年60歳の・・・・」と文中にあるように、R60世代のオーナー様※1です。
仮に、この方を Mr.Gosh(ミスター・ゴッシュ)と呼ぶことにしましょう。
Mr.Goshは並々ならぬヴェテラン・ハッカーで、難しい改造をやりとげる技術と、何よりも強靭な精神力を持っておいでです。
ここではMr.Goshからいただいたレポートを掲載いたします。なお、弊社が秘密にしておきたいノウハウは文中に×××として伏せております。
※1 電机本舗では「内部USBポート増設キット」のお客様を、”ご自身のド根性をインストールしたEee PCを所有する人物”とし、より一層の敬意を込めて”オーナー様”と呼称させていただいております。)
2008/5/16 d808@dnki
本テストは2014年4月11日に実施しました。各ソフトはバージョンアップによりテスト結果が変化する可能性があります。これを踏まえ読んでください。
※インストールにあたり、あらかじめマニュアルを印刷しておくようにして下さい。
Windows8.1の外付けディスクが強制的に節電状態になる問題とその解決方法の説明。
この症状は比較的古いUSB機器を接続すると発生するという指摘もあります。
【症状】
外付けディスクはアクセス停止から5分後にディスクの回転が停止しする。この結果、次のアクセスのときにディスクの回転が安定化するまでの約10秒間PCの操作が中断されるというものです。
外付けディスクのファイルが消失するという症状との因果関係は不明です。常識的にその引き金になっていると推測できます。
増設により、標準のSDHCリーダーのドライブ文字が「D:からE:になってしまって使いにくい」などという場合は、こちらを参照してください。
Windows7 β版のフリクションテストを一部実施しました
1-1フリクションテスト済みアプリケーション一覧
・Diskeeper2009 with HyperFast(体験版) ・・・○
・Norton360(体験版)・・・○
・ウィルスバスター2009(体験版)・・・○
・Kaspersky Internet Security 2009(体験版)・・・○
・Kingsoft Internet Security U SP1・・・○
・avast! Home Edition・・・○
・AVG8.5・・・×